
こんにちは、もやこです。
昨年(2021年)、初めて家族でキッザニア東京に遊びに行きました。
初めてのキッザニアはとっても楽しかったのですが、戸惑うことも多く、なかなか効率よく動けませんでした。

特に、アクティビティ予約のルールが
よく分からなかったよ・・・
事前にちゃんと調べて行かなかったので、不完全燃焼で終わってしまいました。
そこで今回は、キッザニアのアクティビティ予約のルールについて分かりやすく整理しました。
- キッザニアに行ったことがない方
- キッザニアに遊びに行く予定のある方
- キッザニアのルールが分からない方
わたし自身、初めて遊びに行った時にルールが良く分からないなぁ・・・モヤモヤしながら過ごしてしまいました。
せっかく遊びに行くのに、モヤモヤするのは嫌ですよね!
そんなモヤモヤを無くすため、今回ここでスッキリ分かりやすく解説していきます!
\キッザニアに行くときにおすすめの持ち物リストはこちら/
https://moyako-nikki.com/kidzania-mochimono-list/
アクティビティを予約するときのルール
ここからは、アクティビティの予約をするときのルールについて、解説していきます。
アクティビティ予約は1つだけ

アクティビティ予約は常に1つだけ取ることができます。
いっぺんに複数のアクティビティを予約することはできません。
1つアクティビティの予約をしたら、予約したアクティビティが終わるまでは、予約はできません。
予約をしたアクティビティの終了後に、次の予約が取れるようになっています。
予約はできないけど、受付はできます

予約をしたアクティビティの集合時間までに時間が空いていたら、他のアクティビティの受付をすることはできます。
すでに予約をしている集合時間までに終わるアクティビティを探しましょう。
予約をしている時間以降のアクティビティ受付はできません。
例えば10時集合のアクティビティ予約が入っているときは、10時までに終了する体験を受付することが出来ます。
11時集合のアクティビティ受付はできません。
アクティビティ予約まで長時間空くときには、その予約時間まででしたら、1つずつ受付をすれば、空き時間にいくつか体験することができます。
複数の受付はできないので、ご注意ください。
体験例
- 8:30入場開始
- 8:45メガネショップの予約
(集合時間10:30)集合時間までに空き時間発生
※10:30までに終わる体験なら出来る - 9:00ハンバーガーショップ受付
(集合時間9:30)
集合時間まで空き時間があるが、もう体験等はできない。
- 9:30ハンバーガーショップ集合・体験スタート
- 10:00ハンバーガーショップ体験終了
- 10:30メガネショップ集合・体験開始
- 11:10メガネショップ体験終了
- 11:15消防士の予約
(集合時間13:30)集合時間までに空き時間発生
※13:30までに終わる体験なら出来る - 12:00観光バス受付
(集合時間12:30)
- 12:30観光バス集合・体験開始
- 13:10観光バス体験終了
- 13:30消防士集合・体験
まず予約をして、その間に受付をしている体験をする。
そうすると、いろいろなアクティビティ体験ができます。
- 予約をする
- 予約時間まで、ほかの体験
- 予約をした体験をする
- 予約をする
1・2・3を繰り返していきます。
予約は時間指定が出来ないので、上手く回るにはコツが必要だと感じました。
アクティビティの空き情報は下の項目で確認することが出来ます。
- アクティビティ前のボード
- デジタルサイネージ
- キッザニアアプリ
前もってキッザニア公式アプリをいれておくと、とても便利です。
キッザニア内はけっこうスマホを使う事が多いので、モバイルバッテリーを持って行くと安心ですよ♪

実際のアクティビティ予約・受付のしかた

アクティビティの受付は、子ども本人が【JOBスケジュールカード】を持って行います。
親が代わりに受付することは出来ません。
アクティビティ予約の時間指定はできません。
インフォメーションボードの受付中の時間のみ予約が出来ます。
ただし、その場で予約枠が埋まってしまった場合は次の回の予約枠になります。
受付に行くと、スタッフが集合時間を記入してくれるので、その時間までは自由に過ごしてOKです♪
キッザニア【アクティビティ予約ルール】まとめ

キッザニア【アクティビティ予約ルール】のまとめ!
- アクティビティ予約は1つだけできる。
- 予約した体験の集合時間まで時間があるときに、
他のアクティビティの受付ができる。 - 予約時間以降の受付はできない。
人気アクティビティの予約は、早めに受付終了してしまうので、
もし絶対に体験したいアクティビティがある時には、最初の方で予約受付をしておくと安心です。
キッザニア東京の、人気アクティビティランキングはこちら!
開場前に、子どもが1番やりたいアクティビティを聞いておいて、まず予約受付をすると良いでしょう。
時間の都合や混み具合もその日によって違いますが、
やりたいアクティビティ全てを1日で制覇するのは難しいと感じました。

優先順位をつけて、動くのがオススメ!
親は時間管理やアクティビティの空き情報をチェックしたりと、マネージャー状態なのでけっこう疲れますが、せっかく遊びに行くのなら全力で楽しみたいですね!
専属の敏腕マネージャーになりきっていきましょう!
このブログが少しでもキッザニアに行く予定のある方、予約ルールが分からない方のお役に立てたら嬉しいです。
最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございました。
▼auスマートパスプレミアム会員だと、キッザニア入場料1,000円割引/1名あたりになります!お得なauスマートパスプレミアムはこちら!▼

コメント