建売住宅 細長い窓を掃除する方法!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
もやこ
もやこ

こんにちは、もやこです。

ふと気付くと、もうすぐ12月!
12月といえば、大掃除がありますね。


先日、天気の良い日に大掃除を少しずつ進めようと、窓掃除をしました!
その掃除をした窓が縦スリット滑り出し窓と呼ばれるもので、
普通の窓とは違い、窓掃除をするのにかなり手間取ってしまいました。

ところで、 縦スリット滑り出し窓 ってご存じでしょうか?
近年建てられている家や、建売住宅で良く使われている細長い窓なのですが・・・
きっと、「あーー!この窓見たことある!」となると思います。

参考画像です。私の家ではありません。



わたし自身、最近までこの細長い窓に名前があることも知りませんでした!

  • そもそも、縦スリット滑り出し窓って何?という方
  • 縦スリット滑り出し窓の掃除の方法を知りたい方
  • 建売住宅の細長い窓の窓掃除で困っている方
  • これから住宅購入やマイホームを建てる予定のある方

このような方は、ぜひ今回の記事を読んで参考にしていただけたらと思います。

わたしが実際に4年間使用して感じた、
縦スリット滑り出し窓メリット・デメリット・掃除方法についてお伝えしていきます!

スポンサーリンク

窓掃除のきっかけ

もやこファミリーの住む家は一軒家なのですが、ごく普通の二階建て建売住宅です。
4年前に購入して、今現在も住宅ローンを絶賛支払い中です。

さて、4年前に今の家に引っ越して来たのですが、
数年間気になっていたけれど、ずっと見て見ぬふりをしてきた窓があります。
それは2階の寝室にある窓、今回主役の縦スリット滑り出し窓です。

その窓が4年の月日の間に、かなり汚れてしまいました。
寝室だからなのか?結露によってカビのような物や、ホコリが発生していたのです。
不衛生で申し訳ございません。
見るからに掃除が大変そうで、どうしても気が進まなくて放置してきました。

しかし、やっぱり子ども達とわたしの毎晩寝る寝室の窓なので、
このまま放置していたら、カビ等の影響でハウスダストになるかもしれない。
子ども達やわたし自身も、アレルギーが発症したら大変なことになる!
と思い、一念発起してついに窓掃除をすることにしました!

縦スリット滑り出し窓とは どんな窓?

調べてみると、縦スリット滑り出し窓とは、
スリット窓と、縦滑り出し窓という2種類の窓の特徴を合わせた窓の事のようです。
ここでは、スリット窓縦滑り出し窓の両方について説明していきます。

スリット窓とは

スリット窓とは、細長いスペースにはめ込まれた窓のこと。もともとスリットとは「隙間」の意味。玄関や階段スペースの壁面などに、明かり取り用の窓として設置されることも多い

スリット窓 とは | SUUMO住宅用語大辞典

細長い窓のことで、主に明かり取りのための窓です。
はめ殺しで開閉出来ないタイプの物と、開閉できるタイプの物があります。
形も縦型と横型があります。

縦滑り出し窓とは

縦すべり出し窓とは、横すべり方式と縦軸回転方式の複合タイプ。窓枠の上下に設けられた溝に沿って、窓を外側(室外側)にすべり出させて開けるもの。

3階以上の中高層階に設置する場合は、開閉角度を調節して転落防止を図る必要がある。建具や窓サッシの素材としては、アルミやスチール、樹脂、木などがあげられる。

縦すべり出し窓 とは | SUUMO住宅用語大辞典

縦に軸があり、外側へすべり出しながら開く窓のことを、縦滑り出し窓と呼ぶようです。
こちらも、縦滑り出し窓・横滑り出し窓と2種類あります。

スリット窓+縦滑り出し窓=縦スリット滑り出し窓
細長くて縦方向に開閉できる滑り出し窓、ということになります。


窓について詳しく知りたい方は、こちらも参考にしてみて下さい!
上記のサイトの【窓の教科書】というページが、画像付きでとても分かりやすいです。

縦スリット滑り出し窓のメリット・デメリット

私が4年間住んでみて、縦スリット滑り出し窓に対して感じたメリット・デメリットです。
これから住宅購入や、注文住宅を建てる予定のある方の参考にしていただけたらと思います。

住宅地を歩いて色々な家を眺めてみると、縦スリット滑り出し窓は、
建売住宅や比較的新しく建てられた住宅に使用されていることが多いように見えます。

メリット

  • 開閉の隙間が狭い物だと、幼い子供が落ちる心配がない
  • 効率よく換気が出来る
  • 見た目がオシャレ
  • 人が出入りできないので、防犯性が高い

デメリット

  • 雨が入り込むことがある
  • 窓の数が多くなると、カーテンやロールスクリーンの費用が結構かかる
  • 掃除がちょっと大変

今回、掃除をして感じたのは
開閉できる滑り出し窓にロールスクリーンを取り付けるときは
天井付けではなく、正面付けにした方が掃除が少し楽になります。

縦スリット滑り出し窓の掃除方法

ここからは、縦スリット滑り出し窓の掃除の仕方をお伝えしていきます。
メーカーによっては、手順や窓の造りに違いがあるかもしれません。

我が家で使用している窓のメーカー

メーカー:三協アルミ
商品名 :マディオ
商品分類:アクセントシリーズ/網戸

①ロールスクリーンを外す

我が家では窓枠内の天井にロールスクリーンを取り付けていたので、
まずはロールスクリーンを取り外しました。
ロールスクリーンを付けたままだと、網戸が取り外せないのです。

ロールクリーンを天井付けではなく、正面付けにすれば
この作業はいらないと今回の掃除で気付きました!

ちなみに、タチカワブラインドのロールスクリーンを使用しているのですが、
写真の赤い矢印の部分を押すと、簡単に外すことが出来ました。

②ロールカーテンの留め具を外す

ロールスクリーンを止めていた金具も取り外します。
プラスドライバーで簡単に取り外すことが出来ました!

③ホールプレートを取り外す

網戸がしっかりと固定されているので、まずは外していきます。
窓の網戸に付いている、ホールプレートという部品を取り外します。
ホールプレートは、マイナスドライバーや平べったい物をすき間に入れると取り外ししやすいです。

④取付ねじを取り外す

ホールプレートを取り外すと、穴の奥にネジが見えます。
プラスドライバーで反時計回りに回して、ネジを取り外します。

⑤網戸を取り外す

取付ねじをすべて取り外すと、網戸が取り外せます!
網戸を手前に倒すようにして、取り外します。

⑥ロールスクリーン・網戸・窓の掃除

ここで取り外したロールスクリーンや網戸を綺麗に洗います。
窓も綺麗に掃除してしまいます。
外側も拭きたかったのですが、窓の開く隙間がかなり狭くて外側は掃除出来ませんでした。

⑦網戸を取り付ける

ここからは、取り外したときと逆の手順で進めていきます。
まずは綺麗になった網戸を取り付けます。

⑧取付ねじを取り付ける

先ほど外した取付ねじを、プラスドライバーで取り付けていきます。

⑨ホールプレートを取り付ける

取付ねじがすべて付け終わったら、ホールプレートも元に戻します。
穴にホールプレートをねじりこむようにすると入ります。

⑩ロールスクリーンの留め具を取り付ける

先ほど外したロールスクリーンの留め具をドライバーで取り付けます。
わたしはここでは電動ドライバーを使用しました。

⑪ロールスクリーンを取り付ける

きれいになったロールスクリーンを取り付けます。
これで縦スリット滑り出し窓の掃除が完了しました!

おわりに

ずっと気になっていた窓を、ついにキレイに掃除することが出来ました。
最初は製品の取り扱い説明書や、企業ホームページを見ながらの作業だったので
ものすごく時間がかかりましたが、要領を覚えてしまえば手順は簡単でした!

それでも普通の窓と比べると大変だったので、
この窓掃除は、出来たら年に一回くらいで良いかなぁ~、という感想です。

もしも自分が今後、注文住宅を建てることがあるのなら、
出来るだけ掃除しやすい家が良いな・・・なんて思ってしまいました。

どこかで同じような窓の家にお住まいの方の、お役に立てたら嬉しいです。

もやこ
もやこ

ここまで読んでいただきまして、
ありがとうございました!





コメント