子どもとお芋掘り・攻略法

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
スポンサーリンク
子どもと芋掘り攻略法と体験談
もやこ
もやこ

こんにちは、もやこです!

秋になるとなぜか収穫したい気持ち、収穫欲が湧いてくる事ってありませんか?
私はあります!芋・栗・ぶどう・・・
たわわに実っている作物を見ると、胸が勝手にワクワクしてきます(*^^*)

先日、5歳と7歳の娘たちと、さつま芋掘りに行ってきました。
そこで今日は、子どもと芋掘りに行く際のおススメの持ち物や、収穫後のお芋の保存方法、

私が行った津久井浜観光農園について等、お芋掘りに役立つ情報をお伝えしたいと思います。

これから家族で芋掘りに行く計画をされている方や、
芋掘りに興味のある方の参考にしていただけたらと思います。

スポンサーリンク

さつま芋掘り最適シーズン

さつま芋掘りといえば、9月頃からかな?と何となく思っている方も多いのではないでしょうか?
実は、植え付けの時期や気候、品種など地域によって条件が違うので、
収穫時期にはバラつきがあります。
一般的には8月~12月までの期間に収穫されます。
植え付けから収穫までは、約110日~150日が目安と言われています。
お芋掘りに行こう!と思いついた際は、事前に行く予定の芋掘り農園に問い合わせをしたり、
ホームページ等で確認していただると良いと思います。

おすすめの持ち物リスト

施設によっては道具の貸し出しを行っていることもあるので、
気になる場合は、事前に借りられるかを問い合わせしてみるのもおススメです。
今回は、私が持って行って良かった持ち物をご紹介します!

  • 軍手、ゴム手袋
  • タオル
  • ビニール袋 (泥のついた使用後の軍手、長靴を入れる)
  • 汚れや汗が気になる方は着替え
  • 長袖、長ズボン着用
  • 長靴
  • 帽子
  • リュックサック(両手がフリーになる鞄)

ゴム手袋の上に軍手をすると、爪の間に土が入らなくておススメです!
長靴は芋掘り後は土だらけになるので、電車やバス、車などで帰る際は
替えの靴もあると良いと思います。

スコップを使用しても良いのですが、掘る時にさつま芋を傷つけてしまうことがあるので
私は軍手の手で掘る事を推奨します。
さつま芋が傷付いてしまうと、さつま芋が腐る原因になります。
特に子どもが芋掘りをするときは、スコップやシャベルだと誤ってさつま芋を傷つけることが多いです。

津久井浜観光農園について

今回、もやこファミリーは神奈川県横須賀市にある津久井浜観光農園に行ってきました!
久井浜観光農園について、気になる方はぜひ読んでいただけたらと思います。

基本情報

開園期間2021年9月18日~11月14日・土日祝のみ
9:00~15:00
混雑する場合、人数制限をすることもある。
料金 おひとり様5株で1,000円 
アクセス 無料駐車場あり、
土日祝・津久井浜駅から無料シャトルバス運行
津久井浜駅から徒歩約20分
トイレ仮設トイレがあります
その他道具の貸し出し無し、手を洗う場所はあります

アクセス

・無料駐車場があります。

・駐車場から芋掘り農園まで、距離があるときがありますが
そういう場合はシャトルバスで、駐車場⇔農園をピストン輸送してくれます。

・津久井浜駅から歩いて行くことも出来ますが、坂道もあり結構距離があります。
自家用車がない場合は、レンタカーや駅から出ているシャトルバス(土日祝のみ運行)を使うことをお勧めします。

⚠周辺では、一時停止の取締りが行われている事があります!お車で行く際はご注意ください。

料金

おひとり様5株で1,000円です。
1株だいたい3~5個のさつま芋が付いているので、5株で少なくても15個は採れます。
我が家は4人で10株分(2,000円)を収穫しましたが、大小合わせて37本!
思う存分芋掘りが出来て、子供も大人も大満足でした!

芋掘りの流れ

津久井浜観光農園では、まず初めに受付 で必要な株数で料金の支払いをします。
そうすると、レジ袋を渡されます。
5株で袋1枚、10株で袋2枚・・・という感じですので、5株単位での購入になります。
その袋を持って芋掘り場に行くと、スタッフに自分が掘る場所と範囲を案内してもらえます。
道具の貸し出しは特にないのですが、土がふかふかなので手で充分芋掘りを楽しめます。
芋掘りが終わったら、受付で貰ったレジ袋にさつま芋を入れて、そのまま帰って大丈夫です。

収穫後のさつま芋・保存方法

収穫後のさつま芋は土がたくさん付いています。
洗いたくなるのですが・・・そこはぐっと我慢して、軽く手で土を払うだけにしてください。
水洗いをしてしまうと、さつまいもは水分に弱いので水に濡れている所から傷んでしまいます。

  1. 収穫してすぐは、軽く土を払うだけ
  2. 水洗いはしない!
  3. 天気の良い日に2~3日陰干しする
  4. さつま芋を一本ずつ新聞紙で包む
  5. 段ボールやカゴ等に入れて、冷暗所で保存

さつま芋は収穫したばかりより、陰干しをして時間を置くことで、
熟成して甘くて美味しいお芋になります。
保存状況が良ければ、数か月は保存できるので、自分で収穫したお芋を長く楽しむことが出来ます。
せっかく収穫したお芋なので、腐らせずに上手に保存させたいですね!

おわりに

以上が、もやこが実際に体験して感じた、さつま芋掘りを家族で楽しめる攻略法です!
土を掘るとさつま芋がゴロゴロ出てきて、それが大きかったりすると、
子どもも大人もつい大興奮してしまいます。


私はお芋掘りって、最高のエンターテインメントだと思っています!
私が初めてさつま芋掘りをしたのは、30年以上前の幼稚園児の時でしたが、
今でも当時のさつま芋を掘って、ワクワクした気持ちを覚えています。

このブログを読んで、お芋掘りに行ってみたいな、と思っていただけたり
実際に行って、ブログの情報が役立つことが出来たら嬉しいです。
ぜひ、秋の天気の良い日は家族でさつま芋掘りに出掛けてみて下さい!
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございました。

コメント